人は変えられない

 
いろんな相談を受けていると、改めてマネジメントの難しさを感じます。
 
経営者の方々から、「人材がいない」などグチを聞くことも多いです。
そういう時、経営者の方にいつもお話するのは….
「人は変えられない」ということです。
 
「人を変えることは無理」。
これ、マネジメントの大前提だと思います。
 
性格なんて急に変わるものじゃないし。
ましてある程度の年齢が行けばなおさら。
「自分の力でアイツを変えてやろう!」「指導してXXを改善しよう」なんて、
ある意味「思い上がり」だと思いますよ。
表面的にはともかく、根っこはそうそう変えられるもんじゃないですよ。
 
当たり前ですが、その人を動かせるのは本人だけ。
経営者と言ったところで、相手の人生に責任取れる訳じゃないですし。
その人はその人なりの価値観(とリスク)の中で行動してるんですから。
 
そりゃ、「人を変える」ことに成功した例が無いとは言いませんよ。
ただそのためには1:1で真剣に向き合って、時間を掛けないことには無理です。
それでも変えられる事は少ない。
仮にそれで長い時間をかけて、一人成功したところで何になるんですかね?
会社経営として考えた場合、一人一人に同じ事ができるんですか? ということです。
 
結局、他人の力でどうこうできるもんじゃないってこと。
経営者にできるのは、ただあるがままに「受け入れるか」「切るか」という二者択一だと思います。
 
ただし「人が変わる」ことはある。
自分を支配するのは自分だけ。自分が心からそう思えば人は変わります。
経営者にできることは、自分で気付いて成長(=変わる)する機会を提供することだけ。
「教える」ことなんてできない。「学べる」環境を作ることだけ。
僕はそう思います。
 
 
だから「部下が..」と文句を言うのは不毛なだけ。
相手が変わることを期待するのなんてヤメヤメ。
自分にとって必要か?或いは切るべきか? だけを考えよう。
そのくらいの割り切りは必要ですよ。
 
切られるのが本当にイヤだったら、相手も自分で考えて「変わる」んじゃないですか?
そして、どれだけクセのある、役に立つ人を使いこなせるか? が経営者の器だと思いますよ。
 
カテゴリー: ビジネスプランニング パーマリンク

コメントを残す